• 0120-020-698
  • LINEでお問い合わせ

 

集客ノウハウ

LINEでのサロン集客を成功させるためには?活用すると良い機能も紹介

  • UPDATE:2025.01.31.Fri |
  • ENTRY:2022.01.04.Tue

LINEの公式アカウントは、美容サロン・飲食店・アパレル関係の店舗などで、顧客とのコミュニケーションを深めるために広く活用されています。

LINEの国内アカウント数は8,600万人と言われており、ユーザー層の幅が広いため、今後LINEを使った集客対策を行いたいと考えている方は多いでしょう。

この記事では、LINEの公式アカウントやLINE@を用いた集客方法について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

ホットペッパービューティー 掲載料金のご確認はこちら

0120-020-698
LINEでお問い合わせ

LINEのメリット

LINEのメリット

利用者数が多い

LINEを活用する一番のメリットは、日本国内の利用者が8,600万人と最も利用されているSNSのため、顧客が利用しやすい点です。

他のSNSの場合、利用する年代層が異なっていたり、普段はあまり利用していないケースも結構あります。

しかし、LINEは10〜60代の幅広い層から利用されていますし、毎日アプリを開くため配信した内容に注目してもらいやすいメリットもあります。

参考:LINE Business Guide (summary)

メッセージをしやすい

LINEはメッセージツールとして特化しているため、顧客とスタッフ間のコミュニケーションが取りやすいことが特徴です。

顧客との関係性が十分に構築されている場合は、新商品やキャンペーンの宣伝を直接行うことができますし、顧客からの質問も答えやすく、お客様との距離が近くなることでリピート率の向上が期待できるでしょう。

ポイントカードの代わりにできる

公式のLINEアカウントでは、リピート率を高めるのに役立つポイントカードの利用が可能です。

ポイントカードは紙のチケット式で配られることが多いですが、お客様が無くしてしまったり、捨ててしまう方も多いというデメリットがあります。

しかし、ショップカードの機能を活用することで、ポイントカードを忘れたり、無くしてしまうことがありません。また、店舗専用アプリをインストールしてもらう手間がなくなることもお客様の手間を省くことができます。

もちろん、ポイントが貯まったユーザーに、割引や無料招待券など特典チケットを発行できるため、一般的なポイントカードと同じように使用することが可能です。

顧客の利便性や再来店動機を高めるために、非常に効果的な方法と言えるでしょう。

LINEのデメリット

LINEのデメリット

拡散性が低い

LINEのデメリットは、Twitterのような拡散性が低いため、話題性が期待できない点です。

そのため、多くの人に情報を広めて新規集客を増やすという方法は向いていないと言えるかもしれません。

拡散性、話題性を求める場合は、TwitterやTikTokなどを活用することも検討した方が良いでしょう。

あくまで、LINEは既存顧客の長期間の定着、販売促進ツールやコミュニケーションとして活用し、集客の目的によって使い分けることをおすすめします。

メッセージを見てもらえないことがある

LINEは多くの人にとって毎日確認するアプリではありますが、興味のないメッセージは全く見ない方は非常に多いです。

通知がうるさいという理由で、通知をOFFにされたり、ブロックされてしまうことも決して少なくありません。

公式アカウントで配信する際には、通知で表示される文章を魅力的にして注目度を上げるか、配信の頻度や時間を調整することで、他の通知に埋もれないような工夫をしましょう。

友だちに追加してもらうハードルが高い

お客様から進んで友達追加をしてもらえることはあまり多くありません。

友達登録をしてもらうためには、お客様に注目されやすい場所にQRコードを張り出したり、直接友達追加のお願いをすることが大切です。

  • 座席、レジ、トイレにQRコードを貼る
  • ホームページやチラシなどの広告にもQRコードを掲載する
  • 登録割引などメリットを明確に提示する
  • 会計の際に直接登録をお願いする

積極的にお客様へ登録を促す場合は、登録してくれた場合の割引や特典などが一番効果が高いです。

また、テーブルやトイレ、広告用のチラシといった注目されやすいところにQRコードを貼っておきましょう。

居酒屋は注文を取る際に「登録いただけたら一杯無料ですよ。」と声をかけたり、美容サロンならば試供品の無料プレゼントや初回割引などが効果的です。

アパレル系の店舗などは、購入をしてくれたお客様に名刺を渡すタイミングで、LINE登録をお願いすることも良いでしょう。直接依頼が難しい場合には、名刺にLINEのQRコードを貼っておくのもおすすめです。

友だちに追加してもらうためには

友だちに追加してもらうためには

友だちへの紹介の特典をつける

拡散性があまりないLINEですが、少し工夫をすれば新規集客にも繋げることができます。

すでにLINEを利用いただいているリピーターの方には、友達紹介での特典をつけて、周りの方におすすめしてもらうことも効果的です。

紹介してくれた人とされた方の両者にメリットがあるようにすること、そして紹介者が多い方には特典の幅を広げると良いでしょう。

他のSNSと併用する

他には、拡散性の高いSNSを活用して、LINEアカウントの宣伝を行うことで相乗効果を得られます。

代表的なものはTwitterだったり、若い世代から人気のTikTokなどがおすすめです。顧客の年齢層を考慮してターゲット層が多いSNSを利用すると良いでしょう。

SNSによっては、プロフィール画面や固定ページでリンクや写真を掲載できるので、QRコードの画像や友達登録URLを忘れずに記載しておきましょう。

もちろん、ホームページがある場合は、新しくバナーやボタンを設置してLINE登録を促すことも効果的です。

1つの集客にこだわるよりも、集客媒体・SNS・ホームページなどのさまざまな媒体を組み合わせることで、デメリットを補填することができます。

SNSやホームページなどの運用をすべて行うことは大変ではありますが、顧客ターゲット層や業種によって相性の良いSNSの活用方法を見つけることがポイントです。

下記の記事でもSNS集客について解説しておりますので、併せてご覧ください。

タイムラインを活用する

2019年までタイムラインは、公式ラインだと表示場所が狭かったこともあり注目されにくい状態でした。

しかし、現在では個人と同様にタイムラインが流れるようになったので、以前より注目されやすくなったと言えるでしょう。

タイムラインに注目してもらうために、友だち追加した際のお得情報などを流したり、キャンペーン情報を流すなど、お客様に動いてもらうための情報を投稿するようにしましょう。

また、最近のショートムービーの需要が高くなっていることもあり「VOOM」という機能が追加されています。

2022年時点でも新サービスのため注目度は高いので、友達追加でのお得情報を宣伝してみるのも良いかもしれません。

店舗で追加してもらう

友達を追加してもらいやすいタイミングはお客様が初めて来店された時です。

そして、登録することのメリットを説明した後に、直接LINEの登録を促すことが大切です。

LINEの登録をするのは面倒だと感じる方も多いので、スタッフの前で登録してもらいその場で確認をして、すぐに会計時に割引を反映するといった方法がスムーズでしょう。

LINEを使うときのコツ

LINEを使うときのコツ

時間帯や頻度を考える

今ではLINEは年齢問わず、誰でも毎日使用するコミュニケーションツールです。

そのため自動メッセージの配信であったり、既存のお客様との連絡をする際には、時間帯や頻度を慎重に考えましょう

メッセージの配信は遅くても22時前に済ませることが常識です。

もちろん、予約や質問に関するメッセージは早く返すことが大切ですし、緊急の場合は夜遅くても仕方ないこともあります。

しかし、メッセージが迷惑、煩わしいと感じさせてしまったらブロックされてしまいますし、リピートしてもらえなくなるかもしれません。集客も大切ですが、失客しないことも同じくらい重要です。

友だちだからこその情報を送る

新規集客で割引をすることは当たり前となっていますが、リピートしてくださるお客様を優遇することも大切です。

実際に、新規特典だけを準備するだけでは、継続して来店していただく動機になりません。

定期的にリピートしてくださるお客様向けのキャンペーンやお得情報を流したり、友達登録画面を見せることでちょっとしたサービスをすることも効果的でしょう。

LINE登録者限定でのサービスを用意しておくことで、登録しておくことのメリットを感じていただけますし、他の方に紹介してもらうきっかけにもなります。

新規顧客だけでなく、リピートしてくださる方を大切にすることも忘れないようにしましょう。

読みやすいものにする

自動送信のメッセージでは、わかりやすい内容で読みやすい文章を意識して配信することが大切です。

  • 適度に改行する
  • 要点をわかりやすいように箇条書きにする
  • 絵文字や顔文字も活用する
  • 誤字・脱字のダブルチェック
  • 配信時のタイトルも注目されやすいように意識

基本的なことではありますが、上記の項目は最低限意識しましょう。

文章だけでは読みにくいと感じるため、改行したり、箇条書きで要点をわかりやすくすることも大切です。

誤字・脱字、情報の間違いがある状態で配信してしまうと、お客様が困惑してしまうためダブルチェックしてミスのない状態を心がけましょう

LINEを活用した集客で利用すべき機能

LINEを活用した集客で利用すべき機能

顧客情報を入力するメモ・タグ機能

メモ機能では、顧客の情報をメモとして残して、情報を確認しながらチャットのやり取りを行うことが可能です。

メモの内容は相手に見られないので、プライベートな内容も安心して記載できます。

タグ機能は顧客を分類して管理することができ、主な分類は下記の通りです。

  • 『未対応』か『対応済み』
  • 来店月や誕生月
  • メッセージの一斉送信時の絞り込み

個人サロンのような1対1のチャットをしているお店には、使いやすい機能と言えるでしょう。

メッセージの一斉送信機能(送信先を絞り込むことも可能)

メッセージ配信は、LINE公式アカウントのメイン機能であり、さまざまな情報を配信することができます。

具体的には、

  • プレゼント情報
  • クーポンの配信
  • 新メニュー情報

などが挙げられます。

配信先は、『全ての友だち』の一斉送信か、『絞り込み』の2種類から選ぶことが可能です。

配信するメッセージ数ごとに料金プランが異なり、200通/月までは無料、5,000通/月までは5,000円/月、30,000通/月までは15,000円/月となっています。

絞り込みの場合は、年齢や性別などの『属性』や『タグ情報』などを用いて絞り込みを行っていきましょう。

1対1のチャット機能

1対1のチャット機能は、他の友だちに読まれることなく、個人宛てに送ることができます。

具体的な活用方法としては、ユーザーからの問い合わせや予約の受付などがあり、個人のサロンにおすすめの機能です。

注意点としては、メッセージを送ってきたことのない友だちに対して、LINE公式アカウントからチャットを送ることはできません。

チャットを行うには、まずは友だちから何かしらのメッセージを送ってもらうようにしましょう。

リッチメニュー・カーセル

リッチメニューとは、トークの下部に固定表示できる画像のことです。

ボタンをタップすることで、ホームページへの遷移や、クーポンの表示ができるようになります。

カーセルとは、LINE広告やLINE公式アカウントのメッセージで利用できる機能で、複数の画像や動画をスライド形式で表示できるものです。

1つの広告枠に最大10枚の画像や動画を掲載でき、左右にスワイプすることで、異なる画像やテキストが閲覧できるという仕組みです。

予約システム

予約システムは、LINE公式アカウントと連携して予約受付・メッセージ・チャットができる機能のことです。

予約システムの種類は多種多様であり、業界によっておすすめは異なるため、内容をよく確認して決めるようにしましょう。

選ぶポイントとしては、下記の3つがあります。

  • リマインドメッセージの自動配信ができるか
  • 外部の予約システム/メッセージの連携ができるか
  • セグメント配信/予約上限/プランごとの機能や決済手数料は適切か

サロンを運営していくうえで、どのような機能が必要なのか、洗い出したうえで検討していくことが重要です。

LINEの公式アカウントの作り方

LINEの公式アカウントの作り方

1.「LINE公式アカウント」というアプリをダウンロードする

LINE公式アカウントのトップページの『LINE公式アカウントをはじめる』から、LINE Business IDを作成します。

アカウント情報や業種などの必須項目を入力して、LINE公式アカウントの作成は完了です。

最後に、ページ下部に表示される『アカウント認証をリクエストする』ボタンをクリックして、認証済みアカウントの申請を行いましょう。

審査には10営業日ほどかかり、審査期間は未認証アカウントとして運用を行うこととなります。

2.プロフィール欄を記入する

プロフィール欄は大きく分けて、『アカウント情報』『ボタン』『パーツ』の3構成になります。

特にアカウント情報は、お客様にサロンを知ってもらうために必要な情報を記載することができるため、なるべく充実させるようにしましょう。

アカウント情報は下記の4つになります。

  • アカウント名
  • ステータスメッセージ
  • プロフィール画像
  • 背景画像

背景画像は店内の風景など、画像を見てすぐにアカウントを認識できるものが良いでしょう。

3.リッチメニューを設定する

リッチメニューは、画面の大きな部分を占めるため、目立ちやすく各種コンテンツの誘導が期待できます。

非常に重要な機能であるため、設計の際は下記の点に注意しましょう。

  • 画像やキャッチコピーは何を選ぶか
  • メニューは何を設定するか
  • どのようなアクションが適切か

特に画像を選ぶ際は、お客様の目を引くようなものを選びましょう。

また、メニューを設定する際は、『売上につながる情報』と『ユーザーが知りたい情報』の2点を意識していくと良いです。

例を挙げると、店舗情報やキャンペーン情報、コラム、予約方法などがあります。

4.あいさつメッセージの設定をする

あいさつメッセージは、LINE公式アカウントの第一印象となる重要なメッセージです。

そのため、『アカウントの紹介』『今後送られてくるメッセージの内容』『受けられるメリットの内容』が分かるように、作成していきましょう。

多くのサロンでは、主にお店の紹介や、予約方法のご案内を記載しているケースが多いです。

また文章と合わせて、写真やクーポン、動画などのコンテンツを組み合わせて送信ができます。

お客様が友だち追加する理由として、「クーポンが使えるから」という意見が多いため、効果的な勧誘方法と言えるでしょう。

LINEを活用したサロンの集客を行う上でのポイント

LINEを活用したサロンの集客を行う上でのポイント

LINEで集客を行う際に、気を付けるべきことを把握しておくことで、より効果的な集客ができるようになります。

ここからは、LINEでの集客でのポイントについて5つ見ていきましょう。

メッセージを送るタイミングを考える

LINE公式アカウントのメッセージは、友だちのLINEアプリのトークに届いて通知されます。

そのため、頻繁にメッセージが届くと、面倒に感じてしまいブロックされてしまうかもしれません。

配信時間は『ユーザーがメッセージを見るタイミング×そのサービスを求めているタイミング』を狙うのがおすすめです。

例えば、ターゲットが会社員の場合は、仕事終わりにLINEを開きやすい夕方以降に配信すると良いでしょう。

金曜日はメッセージを配信する企業が多く、他のメッセージに埋もれてしまう可能性があるので、特に注意が必要です。

ブロックされないようにする

せっかく友だち登録をしていただいても、すぐにブロックされてしまっては、意味がありません。

ブロックの防止策としては、下記のような方法があります。

  • プッシュ通知をオフに誘導する
  • クーポンやキャンペーン告知などのお得なメッセージを送ることを伝える

できるだけ継続していただけるように、初回メッセージを工夫していきましょう。

ターゲットを絞ってメッセージを送信する

ユーザーにどのような人がいるのか、どのような興味関心を持っているのか分析していくことも重要です。

LINE公式アカウントには、分析機能があり、下記のような項目を確認することができます。

  • 友だち増減(追加・ブロック)数
  • メッセージの配信数
  • チャットの送受信数
  • タイムライン投稿の閲覧数
  • クーポンやショップカードの利用状況

一方的にメッセージを送っているだけでは、ユーザーのニーズから外れてしまい、メッセージの受け取りが煩わしくなってブロックされてしまうリスクがあります。

ある程度ターゲットを絞ることで、より質の高いアプローチができるようになり、効果的な集客ができるようになるでしょう。

認証済みアカウントになる

認証済みアカウントとは、LINEヤフー社の審査を通過したアカウントのことです。

認証済みになることで、さまざまなメリットを得ることができます。

  • 青色バッジが付与されユーザーの信頼性を高めることができる
  • LINEアプリ内の検索結果に表示される
  • 友だち登録に役立つノベルティが購入できる
  • アカウント情報やクーポン情報をLINEサービスに掲載できる
  • LINE公式アカウントから友だち追加広告を配信できる
  • 有料プランで請求書決済ができる

申請方法は、LINE公式アカウントの作成時、もしくは管理画面から認証済みアカウントの申請ができますので、検討してみると良いでしょう。

定期的にユーザーの分析を行う

メッセージ内容は、『ユーザーが受け取って嬉しいコンテンツ』にする必要があるため、どのような情報がユーザーに喜ばれるのかを、分析しながら運用していきましょう。

例えば、

  • クーポンの配信
  • 画像の配信
  • 動画の配信

などのように、ユーザーが受け取った時につい読みたくなるようなコンテンツを考えて、ユーザーの閲覧につなげていきます。

また、ニーズは常に変化していくため、配信後も定期的に分析を行うようにしましょう。

まとめ

まとめ
この記事では、LINEを活用して集客する方法について紹介しました。

LINEはリピートしてもらうために非常に効果的ですし、他のSNSと組み合わせたり、友達紹介をしてもらうことで新規集客にも活用することができます。

しかし、やはり開業したばかりだと新規集客をSNSだけで行うのは難しいのが現状です。

美容業界での新規集客は、ホットペッパービューティーを活用した集客方法が最も効果が高いと言われています。

美容サロンを経営されている方で、新規集客やリピート率の向上に悩まれている方は、お気軽にCINGROUPまでお問い合わせください。

 

ホットペッパービューティー 掲載料金のご確認はこちら

0120-020-698
LINEでお問い合わせ

関連記事
エステやサロンの予約管理システムは?ホットペッパービューティーが便利!
ホットペッパービューティーの評判は良い?悪い?どんなサロンが掲載するべきなのか?
エステサロンの惹きつけるキャッチコピーで集客に差をつける方法を解説!

当サイトの記事は一部PRを含む場合があります。