• 0120-020-698
  • LINEでお問い合わせ

 

集客ノウハウ

隠れ家サロンやプライベートサロンは集客できない?理由と対策を解説

  • UPDATE:2025.07.15.Tue |
  • ENTRY:2023.09.29.Fri

美容サロンと言ってもさまざまな業態があり、ネイルやエステ、リラクゼーション(マッサージ)サロンなどが挙げられます。

さらには、開業方法も豊富な選択肢があり、店舗型だけでなく自宅や賃貸マンションを借りてプライベート型の営業も可能です。

こうした状況もあり、『隠れ家サロン』や『プライベートサロン』をコンセプトに打ち出している方も多いでしょう。

しかし、「どのように集客して良いのかわからない。」、「想定したよりも集客できない。」と悩まれている方が多いのが現状です。

この記事では、隠れ家サロンやプライベートサロンの開業を検討されていたり、経営されているオーナー様に向けに、集客できない原因と対策方法について解説します。

CIN GROUPでは、これまでプライベートサロンを含めて3,000店舗以上の美容サロンの集客/経営サポートを行ってきた実績がありますので、ぜひ参考にしてください。

 

ホットペッパービューティー 掲載料金のご確認はこちら

0120-020-698
LINEでお問い合わせ

自宅サロンとの違いは?

サロン画像

隠れ家サロンやプライベートサロンなど、サロンごとのブランディングは異なります。

一概に定義はされていませんが、この項目ではサロンごとの特徴や違いについて簡単に解説します。

自宅サロン

自宅サロンは名前の通り、普段住んでいる自宅の空き部屋などを利用して営業をしている美容サロンです。

ずっと美容師であり続けたいという方の場合は、一階をヘアサロン、2階以上を生活空間にしている場合も考えられます。
しかし、自宅でネイルやエステサロンを開業する場合は、保健所の申請も必要ではなく、部屋タイプの制限がないため、空き部屋を利用することが一般的です。

プライベートサロン

プライベートサロンとは、自宅サロンを含め、賃貸マンションで経営している場合も含み、個人経営のお店というイメージに近いです。

しかし、中には店舗型のサロンでも、全室個室での施術を行っている場合は、プライベートサロンを打ち出しているところもあります。

基本的には、プライベート(私的な/個人の)お店という感覚で使われることが多いです。

プライベートサロンの種類と特徴

プライベートサロンは、個々のお客様に特化したサービスを提供するために設計されたサロンで、いくつかの種類があります。

それぞれの特徴を理解することで、自分に最適なサロンを選ぶ手助けになります。

まず、完全予約制サロンは、混雑を避けつつ、個別のニーズに応じたサービスを提供することができます。顧客は事前に予約をすることで、待ち時間なしでサービスを受けられるため、プライベートでゆったりとした時間を過ごせるのが特徴です。

エステサロンは、美容とリラクゼーションを主な目的とし、フェイシャルやボディトリートメントなどを提供します。このタイプのサロンは、専門的な施術や高品質なプロダクトを用いることで、顧客の美容と健康をサポートします。

また、プライベートサロンは、他の大規模なサロンとは異なり、個々のお客様のライフスタイルや好みに合わせたきめ細やかなサービスを提供することができるため、特別な時間を過ごしたい方にとって魅力的な選択肢となります。

顧客のニーズに応じた専門的なアプローチを行い、リピーターを増やすことが重要です。このようなサロンは、プライベートで落ち着いた環境を提供することで、リラックスした体験ができるのが大きな魅力です。

完全予約制サロン

完全予約制サロンは、その名の通り、事前に予約を必要とするサロンスタイルです。この形式では、訪れるお客様一人ひとりに合わせた特別な時間を提供することが可能です。

完全予約制の最大の魅力は、個室完備のプライベートサロンとしての安心感と信頼性を提供できる点であり、リラクゼーション系の整体や脱毛サロンのサービスとしても高い評価を受けています。お客様は他のお客様と顔を合わせることがなく、スタッフも専属で対応するため、リラックスした状況でサービスを受けることができます。また、予約状況に基づいて施術を行うため、待ち時間がなく、時間を効率的に使うことができます。

さらに、完全予約制サロンは、サービスの質を高めるために、スタッフが事前にお客様のニーズや希望を把握することができる点も魅力です。これにより、よりパーソナルで満足度の高いサービスの提供が可能となります。また、プライベートな空間で施術を受けることができるため、特別な体験を求めるお客様にも好評です。

一方で、集客の面では、完全予約制サロンは新規顧客の獲得において一定のハードルがあります。多くのお客様は、予約なしに立ち寄ることができないため、事前のマーケティングやプロモーションが重要です。オンライン予約システムの導入やSNSを活用したプロモーションは、予約をスムーズにし、潜在的な顧客にサロンの魅力を広めるために有効です。口コミやレビューサイトを通じての評価も、信頼性を高めるための重要な要素となります。

 

隠れ家サロン

隠れ家サロンの考え方は人それぞれであり、自宅/賃貸マンション/店舗型の全てのサロンにも概要するでしょう。

  • 常連さんが多いイメージがある
  • 駅から少し離れていて人目につきづらい
  • 静かな雰囲気で落ち着いた空間のイメージがある
  • 宣伝をあまりしていないのに人気店である

上記のように、様々なイメージを持たれる方も多いです。

美容サロンは、駅近/商業施設/路面店のような場所が集客に強いと言われていることから、隠れ家サロンは人目につきづらい場所で経営されているところが多いでしょう。

自宅/個人サロンは集客が難しいと言われている理由

計算画像

前の項目で説明したサロンですが、基本的には個人で経営されている店舗であることが多いです。

この項目では、集客できない、難しいと言われている理由について解説します。

人目につきづらい

まず、自宅サロンや個人サロンは駅近や路面店であるケースは少なく、人目につきづらいことで存在を認知されづらいことが理由の一つです。

お客様の来店意欲は『発見』が第一ステップで重要ですが、注目される数が圧倒的に少なければ集客は難しいでしょう。

『隠れ家サロン』という表現も少々使い方が難しく、見る人によっては「アクセスが悪いのでは?」という印象を強く抱かせてしまう可能性も。

明確にコンセプトとして打ち出す理由があるのならば良いですが、隠れ家サロンという表現のみで集客できるわけではありません。

不安/怖いと感じられている

お客様によっては「自宅サロンは行きたくない。」と思う方も多く、怖いと感じさせてしまうことも。

セキュリティー面などの心配はもちろん、技術レベルや接客スキルがそこまで高くないのでは?と思われることが原因です。

住所を公開できないこともある

特に自宅サロンは広告を出す際に、安全のために住所を公開しない場合が多いです。

予約が入ってから住所を直接伝えるというケースが一般的ですが、お客様にはアクセス方法や時間がわからないのは不便だと思われるでしょう。

立地やアクセスは集客の上でも大きな要素ですので、公開できないと予約数を増やすことは難しいです。

サロンを選ぶメリットがないと感じられてしまう

大型の店舗の方が集客力もありますし、アクセスも駅近や商業施設の中で運営しているなど、個人店が戦おうとしてもなかなか難しいです。

他店との差別化を図るために、施術の強みやウリを明確にアピールしなければ集客できません。

価格を落として集客すると価格だけでしか集客できなくなってしまうので、技術力やサービスの質などの価値を提供することを意識しましょう。

経営スキルが足りないまま運営してしまっている

自宅でネイルやエステサロンは、国家資格や実務経験も必要なく開業することができますが、経営スキルがなければ集客や運営は失敗に終わってしまうでしょう。

サロンで働いていた経験があっても、自分が経営者の立場になって見えることはスタッフとは異なります。

売上や利益の管理などの数字の管理、どのように新規客を獲得して、リピート率を上げるのかといった集客面など知っておくべき知識は様々です。

これから、開業を検討している方は、失敗しないために経営のことについて勉強しておくことをおすすめします。

集まる集客Ⓡ総研では、女性起業家のWEB集客を支援しており、SNSやSEOに関するノウハウを提供しております。

詳細については下記のリンクから、ご確認ください。

参考:集まる集客Ⓡ総研

プライベートサロンで集客を成功させるためには?

ポイント

お客様の不安を取り除く

お客様がプライベートサロンに感じる不安を払拭できるように、なるべく詳細に情報を公開しましょう。

  • 保有資格や経歴
  • スタッフの顔写真
  • 得意な施術やこれまでのネイルデザインなど
  • どのようなキャラクター/性格なのか

先にも述べたように、自宅サロンでは住所を予約後に伝えるなど、店舗と違った運用をしなければいけないこともあります。

また、必要以上に情報を出したくないというオーナーの方も多いことからも、お客様が知りたい情報が少ないという状況が発生してしまっているのです。

情報を出すことは信頼の獲得や、親近感にも影響するため、最低でも上記のような情報は出すようにしましょう。

経営/マーケティング知識を学ぶ

サロンで働いたことがある方でも、集客対策やマーケティングについての知識を持っている方は非常に少ないのが現実です。

決して高いセミナー料金を支払って勉強する必要はないですが、売上管理の方法や集客方法については事前に情報を集めるようにしましょう。

例を挙げると、SNSの活用方法やターゲットの選定、店舗のウリや魅力を明確にしておくことが大切です。

プライベートサロンの良さをアピールする

確かに自宅サロンやプライベートサロンは、集客が難しいですが、絶対に成功できないというわけではありません。

強みやウリを明確にしてアピールをしたり、認知度を高めるための広告を出せば想定以上の集客を実現できます。

プライベートサロンの最大の強みである、同じ施術者が対応する特徴を活かして、お客様にファンになってもらうことが重要です。

サロン運営は新規集客以上にリピート顧客の獲得が売上の増加に大きく影響します。

そのため、広告を出しながら積極的な情報発信や、丁寧な接客をこころがけることが大切です。

本気で集客したい方はホットペッパービューティーもおすすめ

ホットペッパービューティー

この記事では、隠れ家サロンやプライベートサロンのような個人サロンの集客について解説しました。

自宅サロンでは、人目につきづらい場所で運営したり、予算が足りず宣伝広告費をかけることができなかったりなど集客対策が不十分であることが多いです。

加えて、お客様の立場からの技術力や接客に対する不安を感じる方も多いことから、集客難易度は高いと言えるでしょう。

必要に応じて、ホットペッパービューティーのような集客に強いサイトを活用することも検討することが予約数を増やす上で重要です。

ホットペッパービューティーでは集客に強いだけでなく、専任の担当者がつくため、経営や集客に関するサポートを受けられる環境ができるというメリットがあります。

弊社では、ホットペッパービューティーを活用しながら3,000店舗以上の美容サロンの運営サポートを行ってきた実績がありますので、お気軽にお問い合わせください。

 

ホットペッパービューティー 掲載料金のご確認はこちら

0120-020-698
LINEでお問い合わせ

関連記事
自宅ネイルサロンでトラブルを起こさないためには?違法な開業にも注意
副業でエステティシャンは稼げる?両立するために大切なこととは
エステサロンに防犯カメラは必要?重要性や設置するポイントを解説

当サイトの記事は一部PRを含む場合があります。