美容サロンの経営をされる方は「集客するためにどの媒体を活用することが最も効果的なの?」と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか?
中でもホットペッパービューティーは最も有名な媒体ですが、最近では楽天ビューティを活用されている方も増えています。
この記事では、楽天ビューティの評判や、どの媒体に掲載をしようか迷われている方向けに、楽天ビューティの評判について解説します。
CIN GROUPでは、約3,000店舗の美容サロンの経営・集客サポートを行ってきた実績がありますのでぜひ参考にしてください。
目次
楽天ビューティーとは?他の媒体との違いやメリット
楽天ビューティは、2014年から楽天グループのサービスの一環として始まった美容系の集客媒体です。
掲載されている店舗は、美容室・ネイル・まつげ・リラク・エステと幅広いため、美容サロンならばほとんどが掲載可能となります。
楽天ビューティーは成果報酬制
項目 | 費用 |
---|---|
初期費用 | 50,000 |
固定費/月額使用料 | 0円 |
成果報酬 | 【ネット予約】 施術料金の10%/1件 ※ 2022年12月まで。通常15%/1件【電話予約】 1,000円/1件 +電話転送システム料金 300円/月 +成果通話料 30円/1分 |
(正確な料金に関しては、公式ホームページでご確認ください。)
まず掲載料金に関してですが、上記の表にまとめているので参考にしてください。
楽天ビューティで発生する料金は成果報酬制となっており、ネット予約と電話予約でそれぞれ料金が異なります。初期費用は5万円ですが、不定期開催のキャンペーンで初期費用が無料となることもあるようです。
基本的には、ネット予約は施術料金の15%が手数料として発生しますが、2022年12月までは10%に抑えることができます。
楽天グループ関連のサービスは、キャンペーンの開催時期によって、情報が頻繁に変更されるため、気になる方は常にチェックしておくと良いでしょう。
成果報酬制ですし、決まった利率で報酬が決定するので、手数料がわかりやすく明確なところが大きなポイントです。
ただ、電話予約の場合は、施術料金の単価が安い場合は、手数料率が高くなってしまうため注意してください。
同じ成果報酬型で有名なEPARKと比較してみると、1予約あたりの手数料が2,700円と固定のEPARKよりも、かなり控えめな手数料と言えます。
1万円の高単価メニューの予約でも27%の手数料となるので、楽天ビューティーの15%という手数料設定は安価だと感じる方も多いのではないでしょうか。
男性のユーザーが全体の40.5%
楽天ビューティの特徴として、男性の利用率が40%と高いことです。
ホットペッパービューティーを例に出すと、3:7や2:8ほどで女性の利用客の方が多いため、男性のお客様が多いサロンは、楽天ビューティの利用も検討してみると良いかもしれません。
理由としては、男性メインとなる理容室の掲載が多いことや、楽天グループ繋がりでの集客が影響していることが考えられます。
楽天ポイントが貯まりやすくなる
楽天ビューティの大きな集客要素となるのが楽天ポイントです。
楽天市場で日用品を購入されている方は、楽天グループのサービスを複数利用することでポイント倍率が上がる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」と呼ばれる仕組みがあります。
「楽天モバイル」「楽天証券」「楽天モバイル」「楽天Books」といった日常生活で利用しやすいサービスがあり、複数利用で楽天市場での購入時のポイントが10倍以上となることも珍しくありません。
2022年時点では、楽天ビューティでも3,000円以上の利用でポイント付与が通常の倍率の+0.5倍*となるため、楽天利用者は積極的に楽天ビューティを利用するのです。
貯まった楽天ポイントは、施術時だけでなく、コンビニやドラッグストアなどの多くの店舗で利用できるので、利便性が高く人気のポイント制度となっています。
ポイントが貯まりやすく、楽天グループのサービスを利用している方の囲い込みにも繋がり、集客性も高いと言えるでしょう。
※ 楽天のSPUの詳細はこちらのサイトからご確認いただけます。
地方だととくに掲載件数が少ないため、検索した際上位に来やすい
楽天ビューティは2014年にサービスが開始したばかりのため、他の集客媒体よりも掲載数は多くはありません。
掲載数が多くないということは、楽天ビューティ内で検索時に比較される競合店舗が少なくなるため、予約に繋がりやすくなるメリットがあります。
特に、地方の場合は検索条件を絞ってしまうと、条件に当てはまる店舗がなくなってしまうことも考えられます。
その場合は、掲載数が多い他の媒体に流出してしまうこともあるため、掲載店舗数が多い都市圏での利用が高いです。
楽天ビューティーの口コミ・評判は良い?
楽天ビューティで掲載をしている店舗からの評判を見てみると…。
- 男性の集客ができて良い
- 楽天ポイントを貯めている人の集客に繋がる
- 成果報酬制だから安心
- クーポン目当てで来るお客様が多くリピーターになりにくい
上記のような意見を多く見かけます。
先述しているように、男性の利用者が多いため、男性客を増やしたいサロンや男性向けのメニューが豊富なサロンには向いているでしょう。
また、楽天ポイントを貯めている方や楽天のサービスを複数利用している方にとって、楽天ビューティで予約できることは大きなメリットですので、そのような顧客層を獲得したい場合にもおすすめです。
掲載料金の面でも、集客ができない月は支払う料金が少なくて済むという安心感もあるでしょう。
ただ、クーポン利用目当てのお客様も多いため、低価格を望む顧客のリピート率の低さ、低単価化が課題と感じているサロンも多いです。
楽天ビューティーのデメリット
掲載店舗が少ない
楽天ビューティの掲載店舗数は、ヘアサロンやエステなどの美容サロン全般を合わせると約15,000店舗ほどとされています。
美容系集客サイトの最大手であるホットペッパービューティーは、約15万店舗以上であることから、掲載店舗が少ないのがデメリットと言えるでしょう。
楽天ビューティを利用するユーザーはポイントを貯めやすくするために積極的に楽天ビューティを利用したいと思う方も多いです。
そのような特徴がある中で、掲載店舗が少ないのは競合が少なく予約が入りやすいとも言えるので、一概に大きなデメリットではないと言えるでしょう。
安売り競争になる可能性がある
楽天ビューティに限らず、集客媒体はうまく活用しなければ価格競争になってしまうことも珍しくありません。
楽天ビューティでもクーポン価格の設定、運営側のセール対象となってしまうことで価格やポイント還元しか目当てではユーザーの獲得につながってしまう可能性があります。
楽天ビューティは成果報酬制での支払いとなるため、自社で囲い込み戦略を行うなどし低価格での競争に乗らないことが大切です。
楽天ビューティーでできること
サロンの情報を掲載
基本的な機能ではありますが、サロン情報を掲載したり、メニューの設定を自由に行うことができます。
店舗の内外装の写真・ウリや魅力点・スタッフ紹介など、ユーザーが知りたいと思う情報は全て掲載が可能です。
他のサロンと差別化をするために、このサロンの店舗情報やメニューの設定が重要なポイントとなります。
クーポンを利用したアピール
楽天はクーポンサイトですので、多くのユーザーは気になるクーポンを見てから予約することが一般的な流れになります。
「全員対象」「初回来店」などのクーポンだけでなく、条件検索ができるように、施術ごとに詳細にクーポンの設定が可能です。
効果的に集客するためには「どのような施術なのか。」「料金はいくらか。」がはっきりとわかるクーポンを作成することが重要です。
クライアントマネージャーという管理ツールの利用
楽天ビューティに掲載をすることで、クライアントマネージャーという予約管理ツールを利用することができます。
クライアントマネージャーを利用することで、顧客の予約管理がスムーズになりますし、24時間のネット予約の導入が可能になります。
サロン情報やスペシャルメニュー(クーポン)の設定もできるので、業務効率もUPするでしょう。
楽天ビューティーがおすすめなサロン
広告費を抑えたいサロン
まず、楽天ビューティをおすすめしたいサロンは、宣伝広告費を抑えたいサロンでしょう。
すでに説明しておりますが、楽天ビューティは成果報酬型の支払いとなるため、予約が少ない月は支払額は少なくなります。
顧客単価が5,000円で20名のネット予約が入った場合の手数料は下記のようになります。
5,000 × 20 =100,000
100,000 × 15% = 15,000円(手数料)
そもそも、宣伝広告費の目安は売上の10〜20%が相場と言われているため、成果報酬で15%という価格設定はかなり良心的と言えるでしょう。
男性を集客したいサロン
さらに男性のお客様をメインに集客したいサロンも楽天ビューティが向いています。
他の媒体だと女性の利用者が7,8割を占める中で、楽天ビューティの男性ユーザーの割合は4割と非常に高いです。
そのため、男性客がメインとなる理容室や、エステ・リラクゼーション系のサロンは集客しやすいという特徴があります。
開業して間もないサロン
宣伝広告費が少なくて済むというメリットは、開業したばかりのサロンにとって非常に大きなメリットとなるでしょう。
開業当初はサロンの認知度が低く、安定した集客は難しいです。そのため、媒体経由での新規集客数が数名となってしまうことも決して珍しいことではありません。
また、開業当初は資金が豊富ではないですし、抑えられる経費は抑えたいと考えるオーナー様も多いです。
そのような状況の中で、良心的な成果報酬額の設定であり、集客ができない場合でも支払い額を抑えられる楽天ビューティは、非常に魅力的な媒体と言えるでしょう。
楽天ポイントを利用したいサロン
楽天ポイントはSPUというポイントアップ制度によって、非常に楽天ポイントを貯めやすいシステムが構築されています。
これは楽天経済圏とも言われ、利用者によっては楽天市場で購入した金額の10〜20%程度がポイントとして還元されるため、楽天ポイントを使って買い物やサービスを受けたりする方も多いです。
お客様が楽天ポイントを利用できる環境を用意しておくことで、サロンの新規予約を促し、将来的な集客に獲得につながりやすいと言えるでしょう。
楽天ビューティーに掲載する方法
楽天に掲載する方法は下記の2通りがあります。
- 直接電話する(050-5305-0990)
- 資料請求
資料請求した後は、営業担当から連絡がいく場合が多いですが、もちろん掲載を希望していない場合は断ることも可能です。
もし掲載を希望している方は、対応時間内に電話して掲載希望であることを伝えると、詳細の内容について担当者から説明を受けることができます。
楽天ビューティに掲載する以外で集客するためのポイント
この項目では、楽天ビューティに掲載する以外で集客するポイントについて解説します。
ウェブサイトを充実させる
もしホームページを持っているならば、ホームページの情報を随時更新して、積極的に発信しましょう。
- 営業時間の変更
- 各種キャンペーン情報
- スタッフの募集情報
特に複数店舗展開しているサロンはホームページを用意して、ブランディング対策を行うことで、顧客ロイヤルティを強化することができます。
さらに、ホームページに予約機能をつけることで、集客媒体を使わなくても予約を増やすことができれば、宣伝広告費を抑えることにもつながるのでおすすめです。
SEO対策をする
ホームページで集客するためには、検索で上位表示させるための対策が必要になります。
基本的な対策をすれば『店名 + エリア』で検索した際には上位表示させることは可能ですが、集客を強化するためにはSEO対策が必要です。
最初は難しく感じるかもしれませんが、しっかりと対策ができれば費用をかけずに集客できるようになるので、下記の記事などを参考にしながら勉強してみてください。
ソーシャルメディアを活用する
今やSNSを利用していない店舗はないと言えるほど、集客対策として活用されるようになりました。
特にインスタグラムはサロン集客と親和性が高く、活用次第では毎月20〜30件の新規予約を獲得できているサロンも珍しくはありません。
基本的に無料で運用できますし、特別難しい知識が必要ではないこともあり、積極的に活用していくべきでしょう。
下記記事で詳細について詳しく解説しているので、併せてご覧ください。
口コミと評判の管理をする
新しいサロンを探すお客様の半分以上は、店舗の評判を集客サイトやGoogle Mapで確認してから来店しているというデータがあります。
サービスによっては口コミを削除することはできませんので、口コミに対して誠実に対応することが重要です。
特にクレームに近い口コミに対しては、返信したくないと感じてしまうかもしれませんが、謝罪と改善策を提示して誠意を見せることでリピート顧客になってもらえるケースもあります。
良い口コミを集めることと同じくらい重要な対策ですので、必ず対策するようにしましょう。
イベントやワークショップを開催する
イベントやワークショップの開催は、店舗の知名度を上げる効果があるだけでなく、ブランディング効果もあります。
お客様の来店に繋げるだけでなく、リピート率の向上、採用数UPといったサロン全体の利益にも直結するので、ぜひ積極的に開催すると良いでしょう。
競合分析をする
ホームページ、SNS、予約システムの導入などがサロン集客の代表例ですが、それらの効果を最大限発揮するためには分析を行う必要があります。
特に周辺の店舗の分析、同業種で集客がうまくいっている店舗の分析はサロンを成長させるためには必要不可欠です。
メニューや口コミなど発信されている情報はもちろん、実際に店舗に行ってみるなどしてどのようなサービスを展開しているかを確認してみるのも良いでしょう。
より集客アップを目指すならホットペッパービューティーがおすすめ
「集客対策で予算をあまりかけることができない…。」というサロンにとっては、非常に魅力的な楽天ビューティ。
しかし、まだ認知度が低く、掲載サロン数も少ないことから集客力の観点だと、まだ物足りないと感じてしまうのが現状。
競合店舗が多い美容サロンで、継続して安定した経営をするために大切なことは集客です。
業界で最大手のホットペッパービューティーは、圧倒的な集客力があり、数多くの美容サロンから選ばれている媒体です。
月額制となっているため、どれだけ集客しても掲載料金が上がることはありません。サロン集客に本気で力を入れたいサロンにおすすめと言えるでしょう。
サロン運営のアドバイスや集客サポートをしてくれる専任の担当者がつき、利便性と業務効率の大幅UPが期待できる「サロンボード」が無料で利用できます。
より集客に力を入れたいと考えているサロンは、ホットペッパービューティーの利用を検討しても良いでしょう。
関連記事
・eparkとホットペッパービューティーを徹底比較!掲載に必要な費用の違いなども紹介
・エキテンの利用料金は?有料会員のメリット・デメリットや評判を紹介
・EPARK導入の効果は?メリット・デメリット、導入事例紹介!
・EPARKリラク&エステの評判は?使うとどんなメリットがあるの?
・エステサロンの広告はどう出したらいい?集客が見込める方法は?
当サイトの記事は一部PRを含む場合があります。