リフレクソロジーは、足の反射区を刺激を刺激し、血流を良くすることで肩こりや腰痛、冷え性の改善を目的とした施術です。
リラクゼーションサロンで働いている方や、今後独立を検討されている方は「リフレクソロジーの資格を取る必要はあるの?」、「資格があると何か良いことはあるの?」と疑問に思うでしょう。
この記事では、そういった疑問を抱えた方に向けて、リフレクソロジーの資格の必要性や資格の種類について解説します。
CINGROUPでは、1,000店舗を超える美容サロンの経営に携わっており、集客や経営に困っているサロンのサポートを行っておりますので、ぜひ参考にしてください。
リフレクソロジーの資格は必要か
まず、結論から述べますと、リフレクソロジーの資格は施術したり、開業する際に必ずしも必要ではありません。
国家資格はないため、リフレクソロジーに関する資格は全て民間資格となっています。
それでは、民間資格を持っていることでどのようなメリットがあるのでしょうか?
様々な場面で活躍できる
まず最初に挙げられるのは、活躍の幅が広がることです。
リラクゼーションサロンに就職をしようと思っている方は、履歴書に記入することができ、他の応募者と差別化することができ就職に有利になります。
リラクゼーションやエステサロンの他には、医療や介護の現場に携われる機会を得られるかもしれません。
直接的な治療ではありませんが、身体と心のリラックスを目的として補助的なケア方法として採用されることも増えています。
このように何らかの資格を持っていることで、様々な場所で活躍できるチャンスが増えるでしょう。
専門知識を身に着けることができる
リフレクソロジーに関する幅広い知識はもちろん、体の構造を理解することで、悩みを抱えているお客様に最適な施術を提案することができます。
必ずしも必要ではない資格だからこそ、他のスタッフが資格を持っていないことも多く、差別化にもつながり、お客様の信頼を得ることで指名されることも期待できるでしょう。
開業の可能性が広がる
十分な知識・経験を積んだ後に独立を考える方もいるかと思います。
先述したように、リラクゼーションやリフレクソロジーサロンを開業する時でも、特別な資格は必要ありません。
しかし、独立をする場合には資格を持っていることで自信にもつながりますし、集客面でもアピールできることが増えます。
資格取得する学習段階で、経営や集客ノウハウについて学ぶこともできるので、開業を見据えている方は、独立開業に強いスクールを選ぶと良いでしょう。
リフレクソロジーの資格の難易度
リフレクソロジーの資格は民間試験
リフレクソロジーは国家試験ではなく、民間資格であるため、主催している団体によって難易度は異なります。
多くの場合は、スクールのカリキュラムを全て終えた段階で受験することになるでしょう。
いくつかのおすすめ資格をこの記事の後半でまとめていますが、例えば、ITSA認定英国式リフレクソロジストであればカリキュラムを受講すれば資格を取れますし、リフレクソロジストであればテストが必要です。
合格率は高い
難易度はそれぞれの資格で異なりますが、しっかりとカリキュラムを終えていれば、特別難しい問題ではありません。
実際に、合格率は非常に高く80〜90%であることが多く、資格取得を目指している方のほとんどが目標を達成していると言えます。
難易度は高くはありませんが、資格取得後のキャリアアップや活躍の幅が広がるため、民間資格でも非常に有益となるでしょう。
リフレクソロジーの資格の取り方
通信講座を受講する
リフレクソロジーの資格を取得を目指している方の多くは、社会人である方が多いので、働きながらでも学習しやすい通信講座がおすすめです。
スクールに通学する方法もありますが、本業や子育てが忙しかったり、通える距離に専門学校がなかったりなどしてまとまった時間がない方は、通信制のスクールが現実的でしょう。
もちろん、学生の場合や離職している状況ならば、通学することも選択肢の1つです。
サロンで働く
サロンで働きながらでも資格取得は可能です。
研修やスタッフのスキルアップに熱心なサロンは、資格取得費用を負担してくれる場合もあります。
また、インプットした知識をすぐにアウトプットできる環境があることで、効率よく技術や知識を身に付けることができるでしょう。
リフレクソロジーの資格を取るのに必要な費用
専門学校に通う場合
専門学校のような通学制の学校の場合にかかる費用は20〜100万円と幅広く、団体によって大きく異なります。
専門学校に通う場合は、通いやすい場所であることや、受講しやすい時間に授業があるかどうか、授業の定員数などを事前に確認しておきましょう。
事前に問い合わせるだけではなく、資料請求や見学を申し込むなどして情報収集することが大切です。
通信講座を受講する場合
通信のコースを受講する場合は、通学の場合よりも費用を抑えることができ、4〜20万円程度となっています。
多くの通信コースの場合は2,3ヶ月でカリキュラムを終えることができ、5万円前後で資格取得を目指せるでしょう。
10万円を超えるコースは1年間のカリキュラムとなるため、他の講座と比べるとコストがかかる場合が多いです。
通信講座の場合は、費用を安く抑えられることが魅力的ではありますが、学習内容や分野が目的と合っているかどうかを確認しましょう。
時期によっては、キャンペーンが開催されることもあり、通常の価格より安価に受講できる時もあるので、普段からチェックしておくと良いです。
サロンで働きながら取る場合
働きながら資格を取る場合は、サロンによって異なります。
スクールと提携していたり資格取得の補助を行っている場合は、通常よりも安く取得できたり、無料で資格取得ができることもあります。
これから資格を取ろうと思っている方は、面接時にオーナーに聞いてみてはいかがでしょうか。
リフレクソロジーの資格の種類
リフレクソロジスト
費用 | 試験 5,600円(税込)講座受講料 49,600円(ネット申し込み 39,600円) |
---|---|
条件 | 日本能力開発推進協会が指定の教育機関でカリキュラムを修了した方 |
試験方法 | 在宅で受験可能。得点率70%以上で合格。 実技試験はレポートの提出が必要。 |
※2022年2月時点
リフレクソロジスト資格は、日本能力開発推進協会(JADP)が認定する資格です。
プロのリフレクソロジストとして、技術はもちろん、体の構造や反射区、骨・臓器・筋肉について専門的に学習します。
カリキュラムを全て受講した後に試験を受けることが可能です。
試験の料金は5,600円ですが、講座を受講した方でないと受験できないため、5万円前後が必要となります。
リフレクソロジープロライセンス実技士
費用 | 未公開 |
---|---|
条件 | 公認校でのカリキュラムを受講し修了した方 |
試験概要 | ※資格保持者のスキル維持のために3年ごとに更新する必要があります。 |
※2022年2月時点
リフレクソロジープロライセンス実技士は、日本ヒーリングリラクゼーション協会(JHRS)が認定している資格です。
試験の費用や内容は未公開となっています。
公認校であれば、通学・通信の両方の選択肢があるため、学習スタイルに合わせて学ぶことができます。
認知症患者やがん患者の緩和ケアの活用ができる資格ですので、医療や介護に携わりたい方におすすめです。
リフレクソロジーjp
費用 | 10,000円(税込) |
---|---|
条件 | 特になし |
試験方法 | 在宅受(偶数月が試験日)、70%以上の評価 |
※2022年2月時点
リフレクソロジーjpは、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定する資格です。
気血水や弁証論治、未病、経路、正気、邪気といった東洋医学についてや、中国・台湾・日本・タイ・インド、英国式リフレクソロジーと台湾式との違いなど、各国の健康法について学びます。
2022年の試験日は、偶数月に実施されています。
試験を受けるための受験の条件はなく、在宅受験も可能なので受験しやすいことが特徴です。詳細に関してはホームページを参考にしてください。
ITSA認定英国式リフレクソロジスト
費用 | 64,350円(税込) |
---|---|
条件 | 特になし |
試験方法 | カリキュラム修了後の確認問題を提出 |
※2022年2月時点
ITSA認定英国式リフレクソロジストは、人気の英国式リフレクソロジーが学べる講座で、カリキュラムの受講期間は4〜8ヶ月が目安とされています。
ツボを押す東洋式とは異なり、アロマを使用する英国式のリフレクソロジーは、日本でもメジャーとなっています。
セラピストが合わせて取得する資格としても人気ですので、エステサロンで働かれている方にもおすすめです。
参考:英国式リフレクソロジー
まとめ
この記事では、リフレクソロジーの資格の必要性や、おすすめの民間資格について解説しました。
これから資格取得を目指している方は、キャリアアップや活躍の幅を広げられるので、気になる資格がありましたら取得を目指してみてはいかがでしょうか。
CINGROUPでは、美容サロンオーナーや新規開業を目指している方に向けて、経営や集客のサポートを行っております。
リフレクソロジーやリラクゼーションサロンで独立を検討されている方で、何か開業に不安を抱えている方は、お気軽にご連絡ください。
【関連記事】
・マッサージで開業するなら資格はいるの?資格取得の意味や目的、開業までの流れ
・整体師として開業するために必要な資格は?注意事項も含めて解説!
・マッサージサロンの開業を検討している方必見!必要な資格や集客方法を解説!
当サイトの記事は一部PRを含む場合があります。