整骨院を開設したものの、集客に悩んでる方も多いのではないでしょうか?
実は集客にはコツがあり、そのコツを抑えることで集客UPが期待できます。
この記事では、集客の意識するポイントやコツをご紹介しますので、最後までご覧ください。
CIN GROUPでは、約3000店舗の美容サロンの集客をサポートしてきた実績があります。
ぜひ参考にしてください。
なぜ整骨院の集客ができない5つの理由
なぜ整骨院の集客ができないのか、理由は大きく分けて5つあります。
- 他院との差別化ができていないから
- ターゲットが明確でないから
- リピーターの獲得ができていないから
- 信頼性の高い情報が記載できていないから
- 口コミサイトやSNSを上手く活用できていないから
5つの理由について、詳しく説明していきます。
他院との差別化ができていないから
整骨院の数は年々増加しているため、他院との差別化をすることは重要です。
周辺の整骨院と比べて強みは何か、調査しアピールしましょう。
差別化を図るには他院のサービス内容はもちろん、料金体系や顧客属性などの分析が必要です。
分析する方法としては、ウェブサイトやSNSを確認したり、実際に店舗を訪れての調査などがあります。
また、整骨院を開く地域の顧客ニーズの分析も欠かせません。
年齢層や住民の生活スタイルなどを考慮し、差別化のポイントを検討しましょう。
ターゲットが明確でないから
ターゲットを明確でないと、ターゲットと接点を持てる集客方法を選べていない可能性があります。
広告が多くの人に届かないばかりか、費用対効果が悪化する可能性も高まるため注意が必要です。
ターゲットを明確にすることで、ニーズにあった広告を打ち出すことができ、広告効果が大きく向上します。
どの症状の改善を得意としているのかなどの店舗の強みから、ターゲットを明確にしましょう。
特定の症状を抱える患者さんが高い関心をひく広告を出すことができると、新規患者獲得に繋がります。
リピーターの獲得ができていないから
一度来院したものの2回目以降の来院がなく、リピート率が低いと長期的な集客に繋がりません。
リピーターを獲得することは経営安定につながり、他の整骨院との差別化にも役立ちます。
リピーターを獲得するためには、通院回数や料金をパッケージ化したプランを提供することが効果的です。
ただ、安い時期のみに来院する患者を増やさないように注意することが必要です。
安売りに依存せず、他の要素にも注力しましょう。
具体的には、技術力を向上するためにセミナーや研修に積極的に参加したり、SNSやメールマガジンなどを活用して患者様とのコミュニケーションを維持することが挙げられます。
信頼性の高い情報が記載できていないから
信頼性の高い情報が記載できているかどうかも集客に大きく関わってきます。
特に資格情報の記載があると、患者は安心して施術を受けることができます。
柔道整復師/鍼灸師/指圧師である旨、国家資格を保有していること等を記載しましょう。
ただ整骨院の広告規制は厳しく、記載する内容には注意が必要です。
記載前に規制に引っかかっていないか、十分確認してから記載してください。
口コミサイトやSNSを上手く活用できていないから
現代では、口コミサイトやSNSで下調べしてから来店するお客様がほとんどです。
整骨院は地域密着型のビジネスであり、特に口コミや評判が集客に大きく影響します。
丁寧な接客と清潔な院内環境を維持しましょう。
口コミサイトの中でも、ホットペッパービューティーを活用するのがおすすめです。
3000万人を超えるユーザー数を誇り、大きな集客力があります。
さらに豊富なサロン情報とユーザーの口コミにより、新規顧客が安心して来店することができるのもおすすめするポイントです。
成功事例から学ぶ集客のコツ
この項目では成功事例から学ぶ集客のコツを紹介していきます。
①ホームページとオウンドメディア運用で予約件数UP
・集客媒体:ホームページとオウンドメディア
・効果:1年半で予約件数5件→54件達成
・成功のポイント:ホームページと一緒にオウンドメディアを紹介することで、予約がしやすくなった
参考:整体院・整骨院に効果的な集客方法12選!予約件数10倍以上になった成功事例も紹介
②Instagram広告の運用で売上UP
・集客媒体:Instagram広告
・効果:売上300万円→837万円
・成功のポイント:インスタのフォロワーが増え、LINEの登録者も増加したことから顧客が定着化した
参考:整体院・整骨院・治療院の集客方法12選!売上が3倍以上になった成功事例も紹介
③ホットペッパービューティーで新規顧客獲得
・集客媒体:ホットペッパービューティー
・効果:掲載前より良い客層の新規客が増えた
・成功のポイント:担当営業が毎月打合せやこまめな提案をしてくれること
参考:整体Trime【トライム】鍼灸施術も掲載可能に!順調に新規顧客獲得数UP
繁盛する整骨院にするために意識するべきポイント
繁盛する整骨院にするためには、どのようなポイントを意識すれば良いのでしょうか?
下記のように3つのポイントがあります。
- 自院の強みとターゲットのニーズを明確にする
- 患者の来院目的に合った集客方法を選ぶ
- 新規/リピート患者別に合わせた集客方法を選ぶ
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
自院の強みとターゲットのニーズを明確にする
自院の強みが明確になっていないと、どんな人に来てほしいのかというターゲットが定まりません。
どんな症状の改善を得意としているのか明確にしましょう。
自院の強み・得意分野がわかると専門性がアピールできるようになります。
患者は『幅広く対応できます』という店舗より、専門性の高い店舗を選びたいと思うため、集客につながります。
また、ターゲットが明確になっていないことが原因となり、効果的な集客方法を選べていない可能性があります。
次の項目で具体的な集客方法について解説していきます。
患者の来院目的に合った集客方法を選ぶ
患者の来院目的に合わせて集客方法を変えることで、効果が期待できます。
患者の目的別に、どのような集客方法がいいのか具体的に解説していきます。
目的 | 集客方法 |
---|---|
急な怪我 | Googleビジネスプロフィール |
慢性的な症状 | SNS運用 |
交通事故に関する悩み | SEO対策 |
家族の通院先を探している場合 | リスティング広告 |
急な怪我
Googleビジネスプロフィール(MEO対策)がおすすめです。
Googleが提供するビジネスオーナー向けの情報管理ツールで、店舗の情報を登録しておくとGoogleマップとGoogleの検索結果上に店舗情報を掲載できます。
「整体院 地域名」「症状 地域名」と検索すると登録している店舗一覧情報が上部に表示されるため、今すぐ整体院を探す顕在層へアピールが可能です。
上位表示されるためには店舗情報を正確に入力することや、口コミを集めることが必要になってきます。
口コミはサクラではなく、利用者にお願いしましょう。
慢性的な症状
LINEやインスタグラムなどのSNS運用がおすすめです。
慢性的な症状に悩む患者は、緊急性は低いですが長期間に悩んでいることが考えられます。
LINE運用することでは24時間予約をできるようになったり、既存顧客へお得情報を配信しやすくなることでリピーターの獲得が見込めるでしょう。
インスタグラムは姿勢や骨盤の歪み、美容鍼などの施術において、目を引くビフォーアフターのショート動画や写真を投稿し、潜在顧客をフォロワーとして獲得することができます。
コストも低く、挑戦しやすいかと思いますのでぜひご検討ください。
交通事故に関する悩み
ホームページやブログのSEO対策がおすすめです。
交通事故に関する悩みを抱える患者は、通いやすい近くの整骨院を探していることが考えられます。
『エリア名 整骨院』などのキーワードで上位表示させられるようになれば、周辺エリアで整体院・整骨院を探している顧客にアプローチできるようになります。
効果が出るまで6か月〜1年ほどかかりますが、長期的な集客につながりますのでぜひ取り入れてみてください。
家族の通院先を探している場合
リスティング広告がおすすめです。
リスティング広告とは、特定のキーワードを検索した際にページの最上部に表示される広告のことです。
検索結果で上位表示されることにより認知が広がり、「地域の中でも有名な店舗」という印象をつけることができるでしょう。
また、集客できる幅が広いのがポイントです。
インターネットで検索をする若者から50代くらいまでの見込み客を集客できます。
新規/リピート患者別に合わせた集客方法を選ぶ
患者の症状だけでなく、新規/リピート患者別に合わせた集客方法を選ぶことでさらなる効果が期待できます。
この項目ではそれぞれにおすすめな集客方法をお伝えします。
患者 | 集客方法 |
---|---|
新規顧客 | Googleビジネスプロフィール ホットペッパービューティー |
リピーター | SNS運用 |
再初診顧客 | リスティング広告 |
新規顧客
Googleビジネスプロフィール(MEO対策)とホットペッパービューティーがおすすめです。
新規顧客は一度調べてから来院することが考えられます。
緊急性を要する患者は近くの整骨院を探している場合が多い為、Googleビジネスプロフィールを利用しましょう。
また、ホットペッパービューティーに掲載することでも新規顧客の集客が見込めおすすめです。
豊富なサロン情報とユーザーの口コミにより、新規顧客が安心して来店することができます。
ホットペッパービューティーに、新規顧客限定のクーポンを発行するのも集客UPが期待できるでしょう。
リピーター
SNS運用がおすすめです。
初来店時にLINE登録やInstagramのフォローを促しましょう。
SNSを利用して定期的にお得な情報を配信することで、2回目以降の来店が期待できます。
LINEで予約システムを構築したり、ショップカードを作成することもおすすめです。
24時間対応可能な予約システムがあると、患者にとっては電話予約などよりハードルが低く、予約しやすくなります。
ショップカードはポイントが貯まる仕組みでリピートにつながる上に、紛失の心配もありません。
ただ、SNS運用は持続性が低いため、継続してコンテンツを更新するよう注意しましょう。
再初診顧客
リスティング広告がおすすめです。
検索結果で上位表示されるようリスティング広告を利用し、「地域の中でも有名な店舗」という印象をつけ再来院に繋げましょう。
リスティング広告では、ユーザーにとってハードルの低い保険診療メニューで集客し、リラクゼーションやストレッチなどの自費診療メニューへ誘導しましょう。
また、再初診顧客は1度目の来院の時の印象が再来院に大きく関わってきます。
常に丁寧な施術・接客を心がけましょう。
参考:ランクアップ株式会社|鍼灸・整体・整骨院のWEB集客方法!新規来院数を2~3倍にした方法
【6選】整体院におすすめの集客方法
この項目では整体院におすすめの集客方法を紹介します。
すぐに始めやすいものなどもありますので、ぜひ参考にしてください。
オフラインを活用した集客方法
チラシ/ポスター
チラシを利用した集客にはポスティングや新聞折り込みなどがあります。
特に、60~70代の高齢者を集客したい場合には、新聞折り込みが効果的です。
60代以上の約8割が新聞を購買しているというデータが出ているため、目に止まりやすい可能性があります。
イベント/キャンペーン
地域イベントの開催時に参加する方法、店内でイベントやキャンペーンを開催して集客する方法があります。
特に地域イベントへの参加がおすすめです。
出店するだけで認知を拡大でき、イベントの主催者が告知や集客を行っているため自身で行う必要がありません。
地域イベントのホームページ等が開設されている場合、自店舗のホームページも掲載してもらえることも期待できます。
デジタルマーケティングを活用した集客方法
SNS
SNSはインスタグラムやフェイスブックなどの投稿、LINEのお友達登録などがあります。
中でもインスタグラムが整骨院の集客にはおすすめです。
動画・画像がメインのコンテンツのため、ビフォーアフターの様子を掲載しやすく、潜在顧客の獲得からリピーターへの育成まで一貫して行うことができます。
ホームページ
ホームページは、自院の特長を最も効果的にPRできる方法です。
広告や看板などで名前を目にした人が、詳細を知るためにアクセスしてくることが予想されます。
その為、サービスや店舗の詳細がわかりやすいホームページを作成することを意識しましょう。
また、SEO対策すれば、顕在層の集客も狙えます。
SEO対策については次の項目で詳しく解説しますので、参考にしてください。
SEO対策
SEO対策とは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンでホームページを上位表示させるための施策です。
内部リンクの最適化などの内部政策や、被リンクの獲得などの外部政策をまずは実施することが大切ですが、勉強や時間を要するためハードルが高く感じると思います。
そんな方にはホットペッパービューティーへの掲載がおすすめです。
ホットペッパービューティーはSEO対策が強く、利用者も多く集客効果が見込めます。
CIN GROUPでは、ホットペッパービューティーを活用し、約3000店舗の美容サロンの集客をサポートしてきた実績がありますので、ぜひお問い合わせください。
まとめ
整骨院の集客でお悩みの方へ、集客のコツをご紹介していきました。
まずは自院の強みを知り、他の整骨院との差別化を測ることが重要です。
そしてターゲットに合わせて集客方法を利用することで、集客UPが見込めます。
一つの集客方法で集客し続けることは難しいので、他の方法を試したり、複数組み合わせたりするなど挑戦してみてください。
関連記事
・整骨院/接骨院/鍼灸院などの治療院はホームページ制作は集客に効果的?
・広告規制は大丈夫?整骨院や接骨院がチラシを作成する際のポイントを解説!
・整骨院/接骨院をリピートしない理由は?離反率を低下させるための方法は?
当サイトの記事は一部PRを含む場合があります。